ブログ
-
★スタッフ日記★2022/03/31
-
“心の風通し”をよくする方法
“心の風通し”をよくする方法
こんにちは
YSこころのクリニック カウンセラーの大島です。
皆さまいかがお過ごしですか。
桜が満開ですね。薄曇りの日でしたが、近所の桜並木を、夫と散策しました。
今年も桜を見ることができて幸せです。1年1年が大事で、愛おしく感じます。
それでは、本日は、佐藤康行先生の書籍「楽しんで運がよくなる小さな習慣」より、お届けします。
…………………………………….
“心の風通し”をよくする方法
小さな恨みから大きな恨みまで、人は人に恨みを持って生きていることがあります。
もし今、詐欺にあったら、あなたはそれをどうとらえるでしょうか?
加害者が100%悪いと考え、相手を恨むでしょうか?
私が推奨する“捨てる生きかた”では、騙されたのは、「100パーセント自分の問題」と考えます。騙されるのは、あなたに欲や執着があるからです。
詐欺ほどでなくても、日常生活の中には、人を介して何かと自分にとって好ましくない出来事が大なり小なりあるものです。
そういうとき、それを人のせいにするのではなく、自分自身の責任として100パーセント受け止めます。そして、その出来事の原因となった自分の心を捨てるのです。
そうすれば、恨む気持ちも捨てられます。そこには、必ず安らぎが生まれるはずです。
…………………………………….
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。