ブログ
-
★スタッフ日記★2022/12/07
-
それぞれの視点、真我の視点(上)
皆さまこんにちは、YSこころのクリニックのカウンセラーの近藤陽子です。
もう12月ですね。年の瀬なんて信じられないくらい時間が経つのが早く感じます。
今日は佐藤先生の言葉「それぞれの視点、真我の視点(上)」をお伝えいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちは、物事を知識という観点から捉えると、完全を求めるのです。
しかし、その完全というのは自分が思う完全であって、他人から見れば、欠点だらけかもしれません。
自分が思う完全ということであっても、ほとんど全てのものに欠点があります。
知識から見ると、全てのものが、まだ足りないのです。
何を見ても欠点が見えてしまいます。
しかし、知恵という観点から捉えると、全てが完全なのです。
知恵というのは、自然に感じる心、天の言葉、インスピレーションであり本質なのです。
知恵から捉えると、自分の意思に対しては完全に生きているということになるのです。
自分では、己れの意志とは違う生き方をしていると感じている人も、心の奥の底では、今過ごしている生活を思い描いているのです。
こうなりたい、ああなりたいと、口では言っていても、現状が変わらず、不平・不満の生活を送っている人は、魂の底から願っている姿になりたいと思っていないのです。
魂の底から自分を高めていく努力をしていないので、行動も変わらず、現状も変わらないのです。
現状の生活は、どんな場合でも自分が思った通りの生活なのです。
自分の思ったことに対しては、完全なのです。
しかし、他人の思いもあるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
魂の底から自分を高めていく努力をしていきたいものです。
最初は良かったのですが、できない自分を追い込んでだんだん苦しくなってきた記憶
があります。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
近藤陽子
あなたへのおすすめRECOMMEND
-
- 2022/04/14
- ★スタッフ日記★
-
- 2022/04/18
- ★スタッフ日記★
-
- 2022/12/17
- ★スタッフ日記★
-
- 2020/12/30
- ★スタッフ日記★