ブログ
オフィシャルブログ★スタッフ日記★
- 2019/08/14
- 壁が消えたら子どもたちが寄ってきた
みなさま、こんにちは。
YSこころのクリニックカウンセラーの池田です。
昔の私は、人の好き嫌いがとても激しい人間でした。
「あの人のあそこが嫌」、「ここが自分とは合わない」といった具合で、
嫌いな人とは同じ部屋で同じ空気を吸っているのも嫌、というくらいでした。
佐藤康行メソッド(YSメソッド)に出逢っていなければ、今もそのままだったでしょう。
子どものころから引っ込み思案で、友だちも少なく、受け身な性格でした。
自分に自信がなかったから、人が怖くて、
自分を守るために苦手な人と距離を取ろうとしていたのだと思います。
その私が、佐藤康行メソッド(YSメソッド)を受けてからは、180度変わりました。
カリキュラムを受ける中で、
「自分はこの世に生まれてきてよかったんだ」と思えたとき、
自分自身を100%自己肯定できるようになりました。
その結果、それまで自分が人との間に築いていた壁が消えてしまいました。
自分ではそのことを自覚できていなかったのですが、
それを強く感じさせてくれる出来事がありました。
私が佐藤康行メソッド(YSメソッド)を初めて受けたのは、
今から6年前です。
その当時、私はある大手の小学生向け作文教室で講師の仕事をしていました。
教えることはしていましたが、子どもとの関係はそんなに深くなく、
子どもたちに人気というわけでもありませんでした。
ところが、佐藤康行メソッド(YSメソッド)のカリキュラムを受けた後、
子どもたちとの関係が変化しました。
休み時間に子どもたちが教壇のまわりに集まってきたり、
学校でのことを話しかけてきたり、
遊ぼうと誘ってきたりするようになったのです。
私の方から接し方を変えたわけではありません。
自然とそういう状況が生まれたのです。
私の心が変わったことで、
表情や言葉の調子や醸し出す雰囲気が変わったのでしょう。
それを敏感にキャッチした子どもたちが、
自然と私のまわりに集まってくるようになったのだと思います。
この出来事から教えてもらいました。
YSこころのクリニックでは、患者様のホームワークとして
『回復ノート』に取り組んでいただくことをお勧めしています。
毎日の自分の心の変化、体調の変化、まわりの人たちとの関係の変化などに目を向けて、
変化を発見していくことが、心の回復を進めてくれるからです。
自分では感じ取れていない内面の変化も、
まわりとの関係が「あなたは変化しているよ」と
教えてくれることがあります。
治療を進める中での自分の変化を知るために
ぜひまわりの人たちとの関係にも
意識を向けていただければと思います。
あなたへのおすすめRECOMMEND
-
- 2019/12/07
- ★スタッフ日記★
-
- 2019/12/06
- ★スタッフ日記★
-
- 2019/12/05
- ★スタッフ日記★
-
- 2019/12/04
- ★スタッフ日記★