最新のうつ病治療なら東京駅前・日本橋の心療内科 YSこころのクリニック

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 減薬・断薬の方法 32 「執着を捨てる」
所長マイクのブログ,2019年ブログ2019/09/23

減薬・断薬の方法 32 「執着を捨てる」

 

執着を捨てる

 

 

苦しみの根幹は執着心。

 

 

ならば、それを手放せれば良い。

 

 

解脱げだつ」とも言われる執着のない境地。

 


 

執着を捨てる

 

 

自分にとって「嫌なもの」は捨てやすそうです。

 

 

しかし「大事なもの」ほど捨てにくいものです。

 

 

「今の仕事が大事だ」と思えば思うほど手放しにくい。

 

 

「家族が大事だ」と思うほど手放しがたい。



 

思いのほか執着しているの「携帯」だったりします。



「もうスマホがないと生きていけない!」とか。

 


「それがないと困る」と感じるものには、少なからず執着し依存しているともいえます。



心の病では、「トラウマや病気をんでいる=執着している」と表現されます。

 

 

「治りたい!」と言いながら、深層心理ではその病をがっちりんで放しません。

 

 

人は無意識に様々なものに執着して生きています。

 

 

親子関係でもそれが顕著に出る場合があります。

 

 

「親が子離れできない」「子が親離れできない」など。

 

 

「子どもは自分のもの」と想う心から生まれるのが執着心です。

 

 

すべてにおいて「自分のもの」という発想が執着を生み、自分を苦しめるということです。

 

 

自分の生命も自分のものであって、自分のものではないという真実。

 

 

子どもは自分のものではなく、天から預かっているという発想。

 

 

個人のものではなく、全体の一部。

 

 

自分のものという枠が外れたとき、全体に戻る。

 

 

全てが自分。

 

 

個体意識の囚われから解放され全体意識へもどる



全体と個の融合」



「これこそ本来「宗教」と呼ばれるものが果すべきことである」とは佐藤先生の言葉。

 

 

もともと全体であって、個体的な感覚は幻想に過ぎないと言うことを達観するのです。

 

 

それが執着を手放すことになりますが、ではどうやって?

 

 

続きはまた明日。

 

あなたへのおすすめRECOMMEND

「あなたのお悩みをまずはご相談ください」
  • ご予約・ご相談はこちら

    03-6458-8804

  • お問合せはこちら
  • 基礎講座について




最新のうつ病治療なら東京駅前・日本橋の心療内科 YSこころのクリニック