最新のうつ病治療なら東京駅前・日本橋の心療内科 YSこころのクリニック

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • うつ病治療に使われる抗うつ薬の種類やそれぞれの効果を紹介
コラム2022/02/10

うつ病治療に使われる抗うつ薬の種類やそれぞれの効果を紹介

うつ病治療に使われる抗うつ薬の種類やそれぞれの効果を紹介


 心療内科へ行くことを考えている方のなかには、「うつ病治療には必ず抗うつ薬を使わなければいけないの?」と疑問に感じている方もいらっしゃることでしょう。


抗うつ薬は、「依存性がある」というイメージが持たれることがありますが、具体的にどのような効果や種類があるのかをご存じでしょうか。


そこで本記事では、抗うつ薬の具体的な効果や種類を紹介します。

精神的に辛い気持ちが続いている方は、ぜひ最後までご覧ください。



抗うつ薬とはどういうものなのか?

 

抗うつ薬とは、うつ病やパニック障害などを治療する際に使われる薬のことです。

 脳内の神経の伝達系に影響を与えて脳の環境を整えることで、不安感や緊張感、恐怖心などを和らげる効果があります。


強いストレスや深い悲しみ、人間関係のトラブルなど、うつ病が発症する原因は人によって異なりますが、主な原因は脳内環境の乱れによるものです。

このような乱れた脳内環境を正常な状態に戻すために、抗うつ薬が使用されています。


抗うつ薬を服用する際の注意点

 

不安感や緊張感を抑える効果がある抗うつ薬ですが、服用する際にはいくつか注意しておいたほうがよいポイントがあります。

抗うつ薬を服用する際は、以下のことを覚えておくようにしましょう。

 

注意点@即効性がない

 

抗うつ薬の服用を考えている方のなかには、「抗うつ剤を飲んで、少しでも早く不安な気持ちを取り除きたい」と考えている方もいらっしゃることでしょう。

 

しかし、抗うつ剤には効果が出るまで時間がかかるため、即効性がないという特徴があります。

うつ病の症状の出方や薬の種類によって個人差はありますが、薬を飲み始めてから12週間ほどで効果が出始めることが多いです。

 

そのため、薬を服用しても、抱えている不安感がすぐには楽にはならないという [城下10]  ことは覚えておいたほうがよいでしょう。

 

注意点A服用を中止するとうつ病が再発する可能性がある

 

抗うつ薬の服用を考えている方のなかには、「抗うつ剤を飲んで、少しでも早く不安な気持ちを取り除きたい」と考えている方もいらっしゃることでしょう。


しかし、抗うつ剤には効果が出るまで時間がかかるため、即効性がないという特徴があります。

うつ病の症状の出方や薬の種類によって個人差はありますが、薬を飲み始めてから1〜2週間ほどで効果が出始めることが多いです。


そのため、薬を服用しても、抱えている不安感がすぐには楽にはならないということは覚えておいたほうがよいでしょう。


注意点B副作用が出る場合がある

 

抗うつ薬は脳内の神経の伝達系に働きかける薬のため、人によっては副作用が出る場合があります。

特に、薬を飲み始めた最初の12週間は副作用が出やすいため、服用する際は細心の注意を払う必要があります。

 

抗うつ薬を服用することによる、主な副作用の症状は以下のとおりです。

 

抗うつ薬を服用することによる副作用

  • ・頭痛
  • ・眠気
  • ・吐き気
  • ・発疹
  • ・かゆみ
  • ・胃腸障害
  • ・めまい
  • ・便秘
  • ・下痢
  • ・喉の渇き
  • ・食欲不振
  • ・食欲増進
  • ・体重増加

副作用の症状は体質や服用する薬の種類によって異なるため、人によっては副作用がほとんど出ないこともあります。 もし、副作用の症状が出ることが不安な場合は、担当医にその旨を伝えて、副作用が軽い薬や副作用が出にくい薬を処方してもらうことをおすすめします。

 

もし、副作用の症状が出ることが不安な場合は、担当医にその旨を伝えて、副作用 [城下14]  が軽い薬や副作用が出にくい薬を処方してもらうことをおすすめします。


抗うつ薬の種類


抗うつ薬は大きく分けて5つの種類があり、うつ病の症状に合わせて処方される薬の種類が異なります。

具体的には、以下の5種類に分かれています。


抗うつ薬の種類


  • ・三環系
  • ・四環系
  • ・SSRI
  • ・SNRI
  • ・NaSSA

上になるほど古く、下になるほど新しい薬になっています。

 

一般的に、SNRINaSSAなどの新しい薬になるほど効果が現れやすく、副作用が出にくいとされています。

三環系や四環系などの昔からある薬は副作用が出やすい傾向にあるものの、新しい薬と比べると価格は安いです。

そのため、コストを抑えられるという点はメリットと言えるでしょう。

 

[城下16]  ここで注意したいのは、「古い薬よりも新しい薬のほうがよい」とは一概にはいえないということです。

うつ病の症状や体との相性によっては、新しい薬よりも昔からある薬のほうが効果が出やすい場合もあります。

 

うつ病の症状や体質によって合う薬は異なるので、担当医としっかり話し合ったうえで、もっとも自分に合った薬を処方してもらうようにしましょう。


 抗うつ薬は市販されているのか?

 

抗うつ薬は病院で処方してもらうことが一般的ですが、市販されている抗うつ薬はあるのでしょうか。

 

結論から申し上げますと、抗うつ薬は市販されていません。

その理由は、抗うつ薬は脳神経に直接影響を及ぼす薬であり、専門知識のない素人が扱うことで、重大なトラブルに発展してしまうリスクがあると判断されているからです。

 

抗うつ薬は、専門知識のある医者が患者の体質や症状などを総合的に判断したうえで処方するものなので、市販で購入することができません。

 

そのため、「薬を飲んで憂うつな気分から少しでも楽になりたい」と考えている場合は、必ず医療機関を受診しましょう。

 

抗うつ薬はうつ病の症状や体質に合ったものを処方してもらおう

 

いかがでしたでしょうか。

 

抗うつ薬は継続して飲み続けることで、脳内の神経の伝達系に影響を与えて脳の環境を整えることにより、不安感や緊張感を和らげる効果があります。

 

しかし、人によっては眠気や吐き気などの副作用が出て、一時的に健康に支障が出る可能性があることは覚えておいたほうがよいでしょう。

 

もし、副作用の症状が出ることが不安な場合は、症状が出にくい薬を処方してもらうか、抗うつ剤を使用しない治療法を受けることも選択肢にいれましょう。

 

YSこころのクリニックでは、自然治癒力を最大限に引き出した独自の治療法で、多くのうつ病治療の実績があります。

精神的に辛い方や苦しい方は、どうか一人で悩まずにご来院ください。

最新のうつ病治療なら東京江東区・門前仲町の心療内科 YSこころのクリニック
ぜひチェックしてください。

■オンラインで簡単ご予約を希望の方はこちら
■うつ病の簡易テストはこちら

「あなたのお悩みをまずはご相談ください」
  • ご予約・ご相談はこちら

    03-6458-8804

  • お問合せはこちら
  • 基礎講座について




最新のうつ病治療なら東京駅前・日本橋の心療内科 YSこころのクリニック